投稿
- トップ
- みんなの投稿 主婦(主夫)
- 投稿詳細
主婦(主夫) 57日前 / 既読 20人
子供が夜驚症になるときがたまにある。私は静かに背中擦って優しく声掛けして...
子供が夜驚症になるときがたまにある。私は静かに背中擦って優しく声掛けして落ち着くのを待つ対応。しかし、旦那は起こせと言い張り「どーした!起きろ!」と大きな声で起こす。元々口調が強い旦那だけどそんなに強く起こさなくてもと思ってしまう。私がそれに関して何か言うと不機嫌になるからなんにも言わないけど。
0
4
アプリをインストール
してコメントする
主婦(主夫)の最新投稿

仲良しのママ友「習い事の間、下の子預かるよ」とか「パパ出張なら夕飯作るか...

母乳育児がしんどすぎて2ヶ月くらいまで頑張ったら完ミにしようかなっていっ...

うちの子の幼稚園に40過ぎなのに全身ピンクのフリフリで髪の毛も明るい茶髪...
HONNEとは?
女子の恋愛・結婚に関する悩みに知らない誰かが答えてくれるアプリ『HONNE - ほんね』利用しているユーザーは女子高生が7割!学校や会社で言えない内緒の相談もここなら言える!会員登録なし!匿名で知らない誰かとすぐにトークができちゃいます
人気投稿
- 今日
- 昨日
- 殿堂入り
逆に自分がそれされたら絶対嫌だよね。今怖い夢でドキドキしてるから優しくして〜って思うわ。 なんで旦那って逆だったら…って考えられないんだろうね…
不機嫌になっても守れるのはお母さんだけだよ。
いや、言おうよ… お子さんが可哀想過ぎる…